2019年に発売してから、ファンも多くずっと一定の人気があるファミマの厚切りチョコケーキ。
その美味しさの秘訣からおすすめの食べ方まで解説していきます!
厚切りチョコケーキ、とっても美味しいですよね♪
厚切りチョコケーキの実食レビュー

パッケージがリニューアルされてシンプルに、パッと見てわかりやすいデザインになりました。
チョコ一色でずっしり感が伝わってきますね。

ケーキのサイズについて
厚さは約3.5cm。指の第一関節くらい。
手のひらくらいのサイズです。
まず見た目のボリュームがすごい!
さすが商品名に「厚切り」と入っているだけあります。

袋を開けるとチョコの良い匂い(^^)

写真を撮ろうと手でつかんで袋の上に置いたんですが、指にチョコがくっつくかと思ったら意外にさらっとしている!
親子とかでしたら、手で割って半分こできそうです!
そんな状況にならないとは思いますが袋がなくても最悪手づかみでも食べれます。
そして結構軽いです。

チョコケーキは軽いですが、フォークを入れた感覚はずっしり重かったです。
固いというより、チョコの密度が高い感じ。

食感をチェック
しっとり濃厚でした。
それでいて口当たりが軽いです!
パクパクいけちゃう。
ブラウニーのような固さよりはやわらかめです。
噛むとくちの中でスポンジがきゅうっとします。
味の特徴は?
とっても美味しい!!!!
お店で出てきても違和感ないのでは?
コンビニケーキの中でもトップレベルかと思います。
ビターよりは甘いです。でもくどくなくて、ちょど良い甘さ!
よく見るとチョコチップが入ってます。
サクサクしているのではなく、スポンジと馴染んでいるのでよりチョコを濃厚に感じることができます。
口コミや評判
ネットでも人気の様子。
味はもちろん、「しっとりさ」「ボリューミー」なところも人気の秘訣でした!
甘さに関してはとても甘い〜甘さ控えめと意見が分かれていました。
私的にまとめると、「チョコの甘さはあるが、甘ったるい感じでもビターでもない」甘さです。
厚切りチョコケーキをもっと美味しく食べる方法
ただでさえ美味しい厚切りチョコケーキですが、もっと美味しく食べる方法はあるのでしょうか?
「常温」「温める」「冷やす」方法で検証してみました!
冷蔵庫で冷やすのがおすすめ
冷やして食べるのが大正解でした!
ブラウニーと同じ感覚ですね。
個人的には冷やしすぎかな?となるくらいが美味しかったです。
温める場合は600wで10〜20秒が目安ですが、ふにゃふにゃになってしまって残念ながらあまり美味しくはなかったです…。
このブログを見て食べる方はぜったい冷やして食べて下さいね!(笑)
値段、カロリー、詳細情報など


値段 | 180円(税込) |
カロリー | 431kcal |
たんぱく質 | 5.9g |
脂質 | 29.2g |
炭水化物 | 37.8g |
糖質 | 34.6g |
食物繊維 | 3.2g |
食塩相当量 | 0.1g |
糖質制限をしている方はギリギリ1食分のラインですね。(1食あたり20〜40gとした場合)
ダイエットをしている方も、食べても脂肪がつきにくい時間帯(午後2時〜4時の間)に食べるなど工夫をすれば、そこまで罪悪感を持つ高カロリースイーツではないと思います。
ファミマで売っている他のチョコスイーツのカロリーは?

- 「しっとり食感のティラミスバウム」(402kcal)258円(税込)
- 「キューブガトーショコラ」(267kcal)258円(税込)
- 「濃厚ショコラエクレール」(247kcal)178円(税込)
値段がコスパ良い
カロリー・値段を比較して分かるように、「ボリューム」「味」における満足感でこの値段はお得感があります!
倍の値段してもおかしくないくらい美味しいです。
とにかく安くて手軽で美味しいチョコスイーツを買いたい!って方にはこの厚切りチョコケーキを推します。
ドリンクと一緒に厚切りチョコケーキを食べたときの総カロリー

厚切りチョコケーキとあわせて飲むおすすめドリンクはコーヒー!
スタバのアイスコーヒー(10kcal ※トールの場合)といっしょに食べたときのカロリー合計は441kcalです。
厚切りチョコケーキの総合評価
味

食感

値段

総合評価

厚切りチョコケーキのまとめ
- しっとり濃厚で美味しい
- お店レベルの味・ボリュームがあって180円(税込)はお得!
- 贅沢おやつにおすすめ
気になる点は…
食べていると割とぽろぽろするので、家で食べるならお皿に乗せてフォークで食べた方がいいかもしれません。
それでも片手で食べやすいので、車の中や職場でも気軽に食べれるケーキです。
封を開けてそのままガブリ!といけるので軽食にもぴったりですね。
ネットの声でもあったように、ファンが多いのも納得の味でした。
カロリーを上回る美味しさが、厚切りチョコケーキにはある。
どうしてもカロリーが気になる方は小分けにして食べても良いかと思います(^^)
この厚切りチョコケーキの保存方法はラップで包むのが良さそうです。
リピ買いもしたくなる気持ちも分かりました!
ただし食べすぎは禁物です(笑)
たまに自分へのご褒美おやつとして食べたくなるスイーツですね♪